スーパーGMMAとは

MT4で利用する通常のGMMAは複合型移動平均線とも呼ばれており、短期のEMA(指数平滑移動平均線)6本と長期のEMA6本の計12本の期間を変えたEMAが表示されます。ここで紹介するスーパー GMMAは、さらに長期のEMA6本を追加表示させ、計18本のEMAを表示させるインジケーターです。

GMMAは単に移動平均線をMT4チャートに複数表示させただけのシンプルなインジケーターですが、複数表示させることでビジュアル的にエントリー判断が行える、MT4インジケーターの中でも、非常に効果的なインジケーターになります。そしてスーパー GMMAは、長期移動平均線の6本を加える事で、MT4による環境認識をもこのインジケーターで判断できるようになります。

スーパーGMMAの特徴

通常のGMMAは、短期線の期間(3・5・8・10・12・15)の6本と中期線の期間(30・35・40・45・50・60)の6本、計12本の移動平均線(EMA)で構成されています。ここにさらに長期線の期間(100・120・140・160・180・200)が加わるわけです。

移動平均線を考えてみれば分かるかと思いますが、100期間以上は目先の値動きと言うよりも、「相場の流れ」つまり値動きの方向性の判断になります。つまり短期線と中期線でエントリータイミングを判断し、長期戦は相場の方向性を判断するという事になります。

スーパーGMMAと通常のGMMAの比較

 

スーパー GMMAのデメリットや解決方法

通常のGMMAに、さらに長期のEMA6本を表示させることで、パフォーマンスが落ちるデメリットも出てきます。これはエントリーチャンスが絞られることでトレード数が減り、エントリータイミングも遅れがちになるのがデメリットです。

そこでここではその解決策として、通常のGMMAで使うEMAではなく、値動きに敏感なLWMA(線形加重移動平均線)を使ったスーパー GMMAも解説しておきます。LWMA(線形加重移動平均線)は、EMAよりも直近のレートを重視する調整を加えた移動平均線で、EMAよりも反応は敏感になります。つまり長期の6本線を加える事で遅れがちになるエントリータイミングを、このLWMAに変えることで、エントリータイミングを早くするという事です。

エントリーの方向性はこのスーパー GMMAで精度が高まり、さらにエントリータイミングはこのLWMAで早まるわけです。ただしトレードスタイルやルールによってどちらのGMMAが最適かが変わってきますので、実際に使ってみて、自分に合うGMMAを決めて下さい。

EMAのスーパーGMMAとLSMAのスーパーGMMAの比較

 

スーパー GMMAのパラメーター設定

スーパー GMMAのパラメーター設定について解説します。

スーパーGMMAのパラメーター設定

 

パラメーター設定ですが、変更する項目は「Method」と「FastMAColor」「MiddleMAColor」「SlowMAColor」の色です。「AppliedPrice」では、7パターンの値が選べますが、スーパー GMMAは大きな相場の方向性判断を行うインジケーターですので、どの値を選んでも大差はありません。「Close price(終値)」のままでいいでしょう。

「Method」では、通常では「Exponential(EMA)」を選びます。または先ほど解説しましたように、エントリータイミングを敏感にしたいのであれば、「Linear weighted(LWMA)」を選びます。このパラメーター設定だけでEMAとLWMAが切り替えられますので、どちらも使ってみて、決めるようにして下さい。

また方向性判断をより厳密に行う場合は「Smoothed(SMMA:平滑移動平均線)」を選びます。このSMMAは移動平均線の動きがより滑らかになり、だましが少なくなるメリットがありますが、逆に方向性判断が遅れ気味になるのがデメリットです。

「FastMAColor」「MiddleMAColor」「SlowMAColor」の色も重要です。スーパー GMMAは18本の移動平均線(EMA)を表示させますので、見やすい色にする必要があります。またあまり原色のような強い色ですと目が疲れてしまいますので、実際に表示させて目に負担がかからない色に設定して下さい。

 

スーパー GMMAの手法例

スーパー GMMAは非常に効果的なインジケーターで、使いこなせればスーパーGMMA単独でもMT4で勝てるようになります。しかしMT4の他のインジケーターと同様に、スーパー GMMAのデメリットを補うインジケーターと組み合わせる事で、さらに高精度の取引が行えるようになります。

そこでスーパー GMMAを利用した2つの手法を解説します。

スーパー GMMAと平均足スムーズドの手法

管理人がよく使う方法は、スーパー GMMAと平均足スムーズドを組み合わせる手法です。

スーパーGMMAと平均足スムーズドのトレード方法

 

平均足スムーズドはMT4にデフォルトで搭載されている平均足よりも、動きが平滑化されており、順張りでタイミングを決めるのに効果的なインジケーターです。
参考ページ:平均足スムーズドが今すぐ使いこなせる実践解説!

ご覧の通り、平均足の色の転換がエントリーポイントになります。ただ平均足の色の転換だけでは「ダマシ」にあいますので、スーパー GMMAでエントリーする方向性のフィルターをかけるわけです。

 

スーパーGMMAとオシレーター系インジケーターの手法

または「ストキャスティクス」や「RSI」「RCI」などのオシレーター系のインジケーターを組み合わせても効果的です。

スーパーGMMAとオシレーター系インジケーターのトレード方法

 

つまりスーパー GMMAで相場の流れとエントリーする方向を判断し、オシレーター系インジケーターでエントリータイミングを決めるのです。先ほどの平均足スムーズドとオシレーター系インジケーターを同時に設置してもいいですが、あまりインジケーターを入れ過ぎますと、逆にトレードの柔軟性を失ってしまいます。トレードレベルが上がり、自身で相場判断ができるようになったら、必要なインジケーターを追加していくようにしましょう。

 

スーパー GMMAのダウンロード

ダウンロードは以下のリンクを右クリックし、【対象をファイルに保存】を選んで、任意の場所に保存して下さい。

スーパー GMMAをダウンロードする

Dr.KオフィシャルLINE@無料登録で【FXで20万円の資金を1,000万円にする現実的具体的な方法】電子書籍プレゼント中!

FXで20万円の資金を1,000万円にする現実的具体的な方法

Dr.Kからあなたのへの無料プレゼントのお知らせです。MT4インジケーターBEST50のLINE@登録限定特典として、今登録して頂くと【FXで20万円の資金を1,000万円にする現実的具体的な方法】電子書籍を無料でプレゼント致します!

<パソコンの方はQRコードをスマホで読み取って下さい>
LINE@登録QRコード
 <スマホの場合は以下のURLをタップして下さい>
スマホでLINE@に無料登録する

 

オフィシャルLINE@では、日々のトレード解説やMT4を使って勝つためのノウハウやFX情報などをお届けしていきます。有料のコミュニティやスクールが多いFX業界ですが、このオフィシャルLINE@では、他では有料レベルのノウハウや勝ち方を無料でご提供していきます。まずはこのチャンスに登録し、【FXで20万円の資金を1,000万円にする現実的具体的な方法】電子書籍を無料で手に入れて下さい!

<パソコンの方はQRコードをスマホで読み取って下さい>
LINE@登録QRコード
 <スマホの場合は以下のURLをタップして下さい>
スマホでLINE@に無料登録する

MT4とインジケーターのミニ知識<MT4は為替通貨ペアだけでなくCFDも取引できる>

MT4は為替通貨ペアだけしか取引できないと思っている方もいますが、MT4ではゴールドや日経225などの取引も可能です。今ではMT4でビットコインなどの仮想通貨も取引できる会社もあり、値動きの特徴さえ知っていれば、MT4で利益を出せるチャンスはいくらでもあるのです。

ただ問題は【スプレッド】です。特にビットコインなど、まだまだ流通量が少ない銘柄はスプレッドが高く、初心者がMT4で取引するにはハードルが高い場合もあります。しかし今後流通量が増えてくれば、為替通貨ペアと同じレベルのスプレッドになり、誰でもMT4で手軽に取引できるようになってくるでしょう。

それまではしっかりとMT4で為替通貨ペアで取引経験を積み、今後どのような銘柄でも取引できるように準備しておきましょう。

MT4使いこなしマニュアル

MT4ダウンロード・インストール方法
MT4操作方法(初心者編)
MT4操作方法(レベルアップ編)
カスタムインジケーターをMT4にインストールする方法